ブログ|港区三田で歯科をお探しの方は釜我歯科まで
インプラント
【インプラントをご検討中の方へ】インプラントのメリット・デメリットを解説
こんにちは。
田町駅・三田駅から徒歩3分の歯医者「釜我歯科」です。
むし歯や歯周病、事故などで歯を失ったときは、できるだけ早く補うことが大切です。
インプラント、ブリッジ、入れ歯からご自身に合う治療法を選択しましょう。
今回は、インプラントをご検討中の方に向けて、インプラントのメリットやデメリットを解説します。
インプラントのメリット
インプラントとは、歯を失った部分の顎の骨に、インプラントの土台を埋め込み、人工歯を被せて見た目と機能を回復させる治療法です。
インプラントには、このようなメリットがあります。
・見た目が美しい
・噛み心地がいい
・食事をおいしく味わえる
・発音しやすい
・耐久年数が長い
・健康な歯を削る必要がない
インプラントの土台の上に被せる人工歯は、セラミックなどの上質な素材を使用するため、天然の歯のような透明感やツヤがあります。
天然の歯と同じように噛むことができるため、歯を失ったことで食べにくいものがあった方も、バラエティーに富んだお食事を楽しむことができます。
また、治療後もメンテナンスを続けることで9割以上の方が、10〜15年使用できているというデータがあり、耐久年数が長い点も魅力の一つです。
(出典:厚生労働省-厚生労働省委託事業「歯科保健医療情報収集等事業」歯科インプラント治療のための Q&A-インプラントの寿命について p3 より) >
インプラントのデメリット
メリットの多いインプラントですが、このようなデメリットもあります。
・費用がかかる
・治療期間が長い
・外科手術が必要
・定期検診やメンテナンスのための通院が必要
顎の骨の中に埋め込まれたインプラントの土台は、骨と定着するまでに、3〜5ヶ月程度の治癒期間が必要です。
(出典:日本歯科医師会-歯とお口のことなら何でもわかる テーマパーク8020-14.インプラント手術と上部構造の製作・装着はどのように行われますか より) >
また、インプラントは、人工のものなのでむし歯になりませんが、インプラント周囲に汚れが溜まると「インプラント周囲炎」を引き起こすことがあります。
定期検診でプロのメンテナンスを受け、「インプラント周囲炎」を予防し、インプラントを長持ちさせて、食事や会話を楽しみましょう。
インプラント治療は当院へご相談を
「釜我歯科」では、万が一に備えた緊急対応設備や、インプラント治療に必要な先進機器も整え、安全に配慮したインプラント治療を行っています。
駅やバス停からもアクセス良好で、通院しやすい歯科医院です。
インプラントが気になる方は、お気軽にご相談ください。